【サボテンの実】

f:id:sorakan_art:20240712202949j:image

サボテンの実(プリックリー・ペア)とは?

オーストラリアのローカルスーパーで、日本ではあまり見かけないフルーツを発見しました! それが「サボテンの実」🌵。

サボテンの実は、主にメキシコや南米、アメリカの一部地域でよく食べられている果物です。 見た目はカラフルでトロピカルフルーツのようですが、意外な特徴があるのです。

今回は、実際に購入して食べてみた感想や食べ方のポイントを詳しく解説します!


サボテンの実の特徴と注意点

f:id:sorakan_art:20240701151111j:image
f:id:sorakan_art:20240701151518j:image

スーパーの青果コーナーに並んでいたサボテンの実は、発泡スチロールのトレイに入って販売されていました。 カラフルな見た目が印象的ですが、注意しなければならないことが一つ。

触るとトゲが刺さる!?

何気なく素手で手に取ってレジへ持っていくと、スタッフから衝撃の一言。

『これを素手で持ってきたの?袋は素手で触らないために置いているのよ!』

どうやら、サボテンの実には目に見えないほど細かいトゲが無数に付いているそう。 実際、指には小さなトゲが2本刺さり、チクチクとした痛みが…😭。

購入する際は、必ず袋を使い、素手で触れないように注意したほうがよさそう!


サボテンの実の切り方と食べ方

1. まずはトゲを取り除く

サボテンの実を安全に食べるためには、まずトゲの処理をする必要があります。 購入時にすでにトゲをある程度取り除いているものが多いですが、念のため以下の手順を実施しましょう。

  • ゴム手袋を着用する
  • 水でよく洗いながらこする
  • キッチンペーパーやタオルで優しく拭く
f:id:sorakan_art:20240701151405j:image

2. 皮をむいてカット

サボテンの実の皮は厚めですが、中の果肉は柔らかく、ドラゴンフルーツに似ています。

  1. 両端を少しカットする
  2. 縦に切り込みを入れる
  3. 皮を手で剥がす

スプーンで果肉をすくって食べるのが、一番手軽で食べやすい方法です。

f:id:sorakan_art:20240701144459j:image
f:id:sorakan_art:20240701144456j:image

サボテンの実の味や食感は?

気になる味ですが、結論から言うと…

『悪くはないけど、ドラゴンフルーツでよくない?』

といった印象でした😂。

サボテンの実の味の特徴

  • 水分が多く、みずみずしい
  • ほんのり甘く、クセのない優しい味
  • ドラゴンフルーツに近い風味

しかし、気になるポイントもあります。

サボテンの実のデメリット

  • 種が多く大きい → ザクロのようなゴロゴロ感
  • 種ごと食べるのはちょっと苦手… → 現地の人は丸ごと飲み込むことも
f:id:sorakan_art:20240701151454j:image

まとめ:サボテンの実は食べる価値アリ?

【おすすめする人】

✅ 珍しいフルーツを試したい人 ✅ みずみずしい果実が好きな人 ✅ ザクロのような食感を楽しめる人

【おすすめしない人】

❌ 大きな種が苦手な人 ❌ ドラゴンフルーツ派の人

サボテンの実は、見た目も鮮やかで珍しいフルーツですが、好みが分かれる味と食感でした。

もし見かけたら、ぜひ一度試してみてください! ただし、トゲにはくれぐれもご注意を⚠️。

オーストラリア在住の日本人イラストレーター。動物のイラストや食べ物のアートワークを専門とし、デジタルアートを得意としています。 オーストラリアでの留学経験を綴ったブログをはじめ、路上でのバスキング、クリエイター活動等多岐にわたって活動しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA