こんにちは、そらかんです🌿
オーストラリア・メルボルンで専門学生をしながら、イラスト制作やブログを通して、現地でのリアルな生活を発信しています✏️
ある日、外出中の友達から突然メッセージが届きました。
「あなたにピッタリなものを見つけたから、プレゼントするね!」
え!?なにそれ!?とワクワクしつつ、後日会ったときに手渡されたのは…
\じゃーん!/
折り紙セット!!✨✨

正直なところ、最初は「えっ、折り紙……?これ使うのかなぁ」って少し戸惑ってしまいました(笑)
というのも、実は私、折り紙ってすでに3種類くらい持ってたんです!そして、どれも全然使っていなかったという過去が…😂
でも、せっかくのプレゼント。
しかも「あなたにピッタリ」って言ってくれたその気持ちが嬉しくて、タイムカプセル化する前に思い切って開封してみることに!
中を開けてみると、144枚のカラフルな折り紙と、英語で書かれた折り方の本が入っていました📖✨
この折り紙ブック、初心者向けから上級者向けまで17種類の折り方が紹介されていて、かなり充実してる…!
英語で書かれてはいますが、イラストつきで分かりやすいので、海外で初めて折り紙に触れる人にもおすすめです👌
さっそく「何か作ってみよう!」ということで、
YouTubeで折り方を検索しながら、久しぶりに本気の“折り紙時間”スタート!
挑戦したのはなんと、ドラゴン🐉✨
これがもう、予想以上に楽しい‼️
一枚の紙からここまで立体的な作品ができるなんて…折り方を考えた人、ほんとにすごすぎる。
集中して作業する時間は、やっぱり気持ちが落ち着きますね。
ちなみに、折る前と折った後のサイズ感はこんな感じ👇
(もらった折り紙で折ってないじゃんってのは見逃してください。久しぶりでチキったので、安い折り紙使いました)
今のところ「折り紙ブーム」がどのくらい続くかはわかりませんが、また機会があればやってみるので
「これ折ってみて!」っていうリクエストがあれば、ぜひコメントで教えてください!
折り紙はプレゼントにもおすすめ◎
折り紙って、ただの紙のようでいて、
“集中力”“創造力”“指先のトレーニング”など、いろんな力を育ててくれるアクティビティ。
特に海外では珍しく、プレゼントとしてもすごく喜ばれるんです🎁✨
英語で書かれた折り方の本付きなら、日本文化に触れてみたい外国の友達にもぴったり!
意外と大人の趣味としてもアリですよ〜。
留学・ワーホリ中の方向け!このブログのコンセプト
このブログでは、メルボルン生活中に出会ったガイドブックに載っていない観光スポットやローカルな体験をメインに紹介しています🗺️
さらに、オーストラリアと日本の生活の違いや、留学・ワーホリ中に感じたこと、日常の小さな出来事もシェアしています🌿
折り紙の話もその一部。海外生活の「思わぬプレゼント」って、こういうのだよなぁって思った出来事でした✨
そらかんの活動について🌼
普段はオーストラリアで専門学生をしながら、イラスト制作・グッズ販売・ブログ執筆など幅広く活動中!
ココナラにてサービスを開始中!オーダーもお待ちしております!
SUZURIではオリジナルグッズも販売中なので、ぜひチェックしてください👇
今後もリアルな海外生活を発信していきますので、読者登録・SNSフォローなどしていただけると励みになります🥹💐
以上、そらかんブログでした♪